<< PREV  |  MENU  |  NEXT >>
4321
ラボでコーヒーブレイク(1)
MCFラボでくつろぎながらふと浮かんだ雑感をお届けします。

030 結局PC本体だけでいいことに!PCとWEBカメラとイヤホンマイクをオンラインで比較。PC内臓カメラとマイクが最も品質良好。2021/3/27

029 耐久性と信頼性を維持できる秘訣は、完成度の高い部品と古典的な基板実装。部品交換してオーバーホールを可能にしています。2021/3/26

028 釣り具を引っ張り出すと何個か出てくるマルチツール。どのツールも毎年メンテしてハサミとナイフの切れ味を維持しています。2021/3/25

027 ヘアリグの過剰在庫を招いた原因がこれです。多摩川に通っていた当時、便利なので調子に乗って大量に作ってしまいました(笑)2021/3/24

026 35年以上私の手元にあります。日本の精密加工の基盤とも言えるメーカー。いいものは何年経っても精密であり続けます。2021/3/23

025 少数精鋭で創業した新会社が「新しく鋭くクサビを打ち込む」という気概で商品を送り出す。それが商品名の由来だそうです。2021/3/22

024 キーキー鳴るので潤滑オイルを初注入!ってキミはいつからウチに?ひょっとして10年以上経つ?重要なわりに地味な存在。2021/03/20

023 鯉釣りを始めた頃に買いましたが今は出番がありません。この重さで楽しんでいた頃の方がエキサイティングだったかも。2021/03/19

022 本体にブザーがついているのに、数mの延長コードでさらにブザーをつなぐってどういうコンセプト?安いからスルーしましょ(笑)2021/03/18

021 開設当初は11MB、今は動画抜きで2.7GBになったMCFのファイルサイズ。バックアップはCDから外部HDに変わりました。2021/03/17

020 もしかして国内最初のヘアリグの紹介かも?1999年マルキュー「鯉釣り事典」の中で武石さんが紹介した芋ヨウカン仕掛けです。2021/03/16

019 1999年東京ビッグサイトの国際つり博で配られた冊子。全国鯉釣りダービーが盛り上がった団子餌の黄金時代。監修がレジェンド!2021/03/15

018 昔の話です。「ステンレス製のハンドメイドだから宣伝して」って言われたって、千円じゃ誰も買いませんよ社長(笑)2021/3/13

017 いろんな物を国産化してくれたらお財布にやさしい釣りになるんですけどね。輸入ショップさんには申し訳ありませんが。2021/3/12

016 専用バッグ付きの製品を見ると思わず欲しくなってしまう心理って何でしょう?バッグごと釣り場に持って行くわけでもないのに。2021/3/11

015 王室御用達に使用が認められる紋章です。中央の王冠と盾の左右にライオン。ヨーロッパの紋章は歴史や文化が反映されるそうです。2021/3/10

014 ABU7000シリーズに付属していたボルト・ナットが棚の転倒防止にぴったり。これはリールをロッドに固定するためのネジです。2021/3/9

013 高級かどうかじゃなくて、職人さんの誠実さが伝わってくる製品が好きです。このメーカーの製品は名バイプレイヤー!2021/3/8

012 仕掛けの結び目は最少にしています。これに道糸・ハリス・錘を繋げて、+50kgでも安心して格闘できます。心配なのは体力の方。2021/3/7

011 随分前の話ですが、ぼらひでさん有難うございました。でも新しいのを買うまでもう暫く仕舞っておきます。2021/3/7

010 かつてこれを持って田んぼをうろついていたことがありました。長い間出番がないので汚れ切った網を外しました。2021/3/6

009 キャスティングがとても少ない釣りなので、ブレーキウェイトを交換したことがありません。いや、中古リールで一度あったかな?2021/3/5

008 今時の日本に永久保証をしてくれる奇特なメーカーがあるなんて。私はそんな製品に絶対的な信頼を寄せています。2021/3/4

007 鯉用と青魚用です。これくらい丈夫じゃないと、青魚の強烈な首振りで簡単に伸ばされるか折られます。2021/3/3

006 はりのメッキは重要です。はり先に明らかな異常がない限り私は研がない派です。あなたはどっち派?2021/2/28

005 良いものを長く使う文化をもっと見直すべきだと思うんですが。これは私を20年間支えてくれている相棒です。2021/2/28

004 ちょっと待ってください!!捨てるのは!ほんの少し手を加えるだけでそれはインテリアになりませんか?2021/2/27

003 ラボにある3灯式のフロアランプ。これひとつでライティングのバリエーションが驚くほど広がります。2021/2/27

002 どうしても出番のない仕掛けがここにあります。いつかこの子にもチャンスが巡って来ますように。2021/2/23

001 日本の工芸品はヨーロッパの芸術大国に歓迎されることでしょう。工業製品で満足している文化では到底理解できない。2021/2/21

<< PREV  |  MENU  |  NEXT >>